![]() |
サン=シモンの産業主義思想において、
産業の発展がもたされ、それによって起業が推進されたと言われています。
ようは、起業家が増えたということになります。
これは、
当時において起業家(産業者)の地位を向上させたということであり、
大きく経済が動き始めたキッカケにもなったのです。
近年日本においては、
バブル崩壊後の1990年代にベンチャー企業が盛んになり、
楽天や現ソフトバンクなどが事業展開を早めています。
ここで考えなければならないのは、
起業家、産業者とともに働いている労働者の人々。
個々人の能力に応じた働きをし、
それに適した報酬・地位を与えられているのか・・・ということ。
報酬や地位については、
雇用されていれば経営者側の評価なども大きく左右するため、
適した報酬・地位かどうかは何とも言えませんが、
ただ、
能力について言うと、他者には関係なく、自分次第です。
能力に応じた働きしか出来ないわけですが、
その能力を高め、働きについても向上させることは可能なわけです。
能力を高める方法を知っている人と、知らない人の差は明らかで、
能力を高める人においては、それに応じた働きになるし、
それに適した報酬となっていくので、どうしてもそこに
格差が生じてきます。
問題は、自分の能力だということです。
ご購読頂き、ありがとうございます。
その他の「バースデー者の名言と共に」はコチラです
![]() |
自己価値を向上させる「価値矯正プログラム」にてサポートしております