熱い心と、冷たい頭を持て。
やってやる!
「冷静」な判断を促しています。
「情熱」は、
本気になれるハート(心)。
何に対して本気になれるか、と言えば、
やはり自分の好きなコトであり、
自分からやりたいと思える、コトです。
「情熱」の持てるコト、やっていますか?
依存体質の人から、
「情熱」を感じることは、多くありません。
主体的・能動的な姿勢が必要です。
逆に「情熱」があるからこそ
主体的・能動的に行動できるのでしょう。
経営者や今後起業を考えている人は、
「情熱」は、必須要素です。
「情熱」がなければ、成功できません。
当方のブランディング講座において、
「情熱」を、
ブランディング資質の1つ、としているほどです。
それだけ重要なものなのです。
分析力、判断力、決断力などに付随します。
その能力を見つけるためには、
知識と経験は不可欠です。
「情熱」同様、依存体質の人には
身に付けにくいものでしょう。
「冷静」さがあるように見えて、
ただの「無関心」の場合がほとんど。
「情熱」(心)と「冷静」(脳)は、
前向き(ポジティブ)な答えを導こうとする要素です。
そこには、
「信念」や「目的」がなければならない、と考えています。
如何でしょうか。
ご購読頂き、ありがとうございます。
その他の「バースデー者の名言と共に」はコチラです
![]() |
自己価値を向上させる「価値矯正プログラム」にてサポートしております