事をなすのは、その人間の弁舌や才智ではない。
人間の魅力なのだ。
人間の魅力なのだ。
口べたでも世間知らずだとしても、
人は「人間性」の中で関係性を築こうとします。
最初は、弁舌や才智などで惹かれたとしても、
その人自身に「人間性」としての魅力がなければ
人は離れていくのです。
人は、最終的には「心の拠り所」になり得る場所です。
木戸氏は、こんなことも語ってます。
『人の巧を取って我が拙を捨て、
人の長を取って我が短を補う』
人の長を取って我が短を補う』
自分の欠点を、他人の利点で補う!
自分一人では、何事にも限界があります。
なぜ人は完璧になり得ないか・・・・
それは互いに寄り添う関係をもつためではないかと思うのです。
でも、他人の利点ばかりを狙う人もいます。
自分の利点を他人に活かしてもらえるようにしないとですね。
ご購読ありがとうございます。
![]() |
自己価値を向上させる「価値矯正プログラム」にてサポートしております。
ビジネス・マーケティングに関する基本情報「マーケティング入門」を発信中です。